入院される方へ
準備していただく物
- 入院の手続きがあります。入院当日には印鑑と健康保険証を持参してください。
- 衣類、下着、タオル、洗面用具、入浴用具、プラスチックコップ、上履き、等
- 所持品には名前を記入していただき、必要最小限の持ち込みとしてください。
- ライター・ナイフ等の危険物、アルコール類の持ち込みはできません。
- その他必要な物については病棟スタッフへご確認ください。
費用について
- 医療費と食費をご負担していただきます。
- 「限度額適用認定証」を提示していただくと、医療費が世帯の所得区分に応じた限度額までの支払いとなります。各市役所または、社会保険事務所で申請することで「限度額適用認定証」が発行されます。
- 食事について、所得・入院期間によって減額される場合があります。
- 日用品、間食等の購入費としてお小遣いをお預かりする場合があります。この場合、別途管理費用をいただいております。
入院費用についての詳細は事務員または精神保健福祉士までお尋ねください。
面会について
- 面会時間 午前9:30~11:40(家族の方)
午後1:30~ 5:00(家族・ご友人の方)
- 家族の方以外の面会は、午後のみとさせていただいております。
- 面会カードを記入の上、各病棟入口より出入りしてください。
- 時間外の面会を希望される方は、スタッフまでお申し出ください。
入院生活について
- 電話 病棟内に公衆電話があります。
携帯電話の使用については、医師・看護師とご確認ください。
治療上電話の使用を制限させていただく場合があります。 - 洗濯 病棟内に洗濯機、乾燥機を設置しています。
ご自分ですることが難しい場合は病院リネンの利用ができます(別途実費負担)。
細かい点については、病棟によって異なることがありますので、病棟スタッフへご確認ください。